今日は娘の保育園の運動会でした。
秋晴れで 運動会にふさわしい気候で、だっこされている娘も気持ちよさそうでした。
運動会といっても、0、1歳児はあまり動けないので 「親子体操」という種目で参加します。
「高い高い」や「飛行機のポーズ」「おんぶ」などを盛り込んだ親子のスキンシップ体操です。
娘さんは 喜ぶでもなく、ぽかーんとしている間に終わりました 笑
そして午前中には出番は終わり、自由に帰宅することに。
毎回保育園の行事のあとには子どもにお土産があるのですが、、、
お土産が毎度豪華!!!

いまどきって こんなんなんですか???
私の時代は あってもお菓子の詰め合わせ(推定100円)くらいでしたよ。
*** お土産内容 ***
●サクラクレパス&画用紙
●お菓子の詰め合わせ(自然派材料のもの)
●砂場遊びセット(スコップ、ジョーロ、いろいろな型)
●アニマル歯ブラシ
●紙の伸びる笛?(名前がわからない)
●シール(女の子向け&男の子向け)
もらえるものは全員同じなので、大きなお姉ちゃん&お兄ちゃんでも満足いくものをチョイスされている気がします。
油系クレヨンでのお絵かき、砂場遊びは
なんでも口に入れてしまう1歳の娘にはまだ早いけど、そのうち使わせたい遊び道具ばかり。
ありがたく使わせていただこうと思います


さて、前置きがだいぶ長くなってしまいましたが、
赤ちゃんや子どもが使っても安全なクレヨンについて。
2歳頃までは 赤ちゃんってなんでもかんでも口にいれますよね。
娘はまだまだ なんでも食べてしまうので、食べても安全なクレヨンを用意しています。
食べても安全な人気クレヨンメーカーを2つご紹介。
▼ベビーコロール
ペンが持てない年齢から使えるクレヨンです。衣服についても洗濯で落とせます。
折れにくく、汚れにくい形が特長。
誤って食べても 軌道を塞がないように穴が空いているのがポイント。
リンク先は1000円以内で買えるので値段が魅力。(定価は1,280円+税)
▼シュトックマー 蜜ろうスティッククレヨン
高い透明度と美しい発色の蜜ろうクレヨン。
蜜蝋でできているので 万が一食べても安全です。匂いもほのかに蜂蜜の匂い、、、

折れずらく、減りづらい!
プロのイラストの現場でも使われる本格派。
鮮やかでとっても綺麗な発色です。
私は仕事柄(イラスト&デザイン)娘には 色の魅力を知って欲しくって
シュトックマー 蜜ろうクレヨンを選びました。
美的感覚が養われそう、、でしょ? 笑
私自身、綺麗な色の方が 想像力や創作意慾が湧くので、娘だってきっと そのはず!
(普通に塗るだけではなく、溶かして色をつける着彩方法もあって奥が深いんです)
そろそろ こちらのクレヨンをおろして デビューさせてみたいと思っています。
シルバーウィーク中にデビューさせるぞー>v<
でーーーーっかい紙を用意したいなぁ。
娘とお絵かき、、たのしそう!!

